We show greatest presence in the local market within the domain of Chemical & Energy
我々は、ケミカルとエネルギーの事業領域で”地場”産業の発展に貢献致します。
会社案内     東部営業所   福山販売支店
三泰産業株式会社

Santai Sangyo Co., Ltd.Chemical & EnergySale, Storage, & Delivery

コンテンツに移動します

産・学会・業界団体 連携調査

Santai Sangyo Home Page
公開済み by 福永芳顕 -U174の 社長独言/備忘録 · 水曜日 14 9月 2022 ·  1:00
産」「学」「官」のそれぞれの意義と役割
「産」「学」「官(公)」それぞれの意義及び基本的な役割は以下のように整理できよう。
「産」とは、民間企業やNPO等広い意味でのビジネス(ないしプライベート)セクターを指し、「産」の研究開発は経済活動に直接結びついていくという意味で重要な役割を担っている。
「学」とは、大学、大学共同利用機関、高等専門学校等のアカデミックセクター(国公私を問わない)である。これらの機関は教育と学術研究を基本的使命とし、これらに加えて社会貢献をも使命とするものであって、優れた人材の養成・確保、未来を拓く新しい知の創造と人類の知的資産の継承等の役割を担っている。
「官(公)」とは、国立試験研究機関、公設試験研究機関、研究開発型独立行政法人等の公的資金で運営される政府系試験研究機関を指す。これらの機関は、政策目的の達成を使命とし、我が国の科学技術の向上につながる基礎的・先導的研究及び政策ニーズに沿った具体的な目標を掲げた戦略的研究を中心に重点的な研究開発を行う。また、公設試験研究機関は、地域産業等の現場のニーズに即した技術開発・技術指導に重要な役割を担っている。さらに、国・地方公共団体は研究開発基盤形成や制度改善においても重要な役割を担っている。
産学官連携は、このように基本的な使命・役割を異にするセクター間の連携であり、産学官連携活動に際しては、各セクターの使命・役割の違いを理解し尊重しつつ、双方の活性化に資するような相互補完的な連携を図っていくことが重要である。(文部科学省のページより)

産学官連携という言葉を耳にする事は多いが、当社が今まで産官学連携し、成果物として何かをつくり上げた事は残念ながら一度も無い。身近なお取引先様では、連携して成果物を上市しておられる例が多々あり、我々はその製品を販売させていただく事もあるので、尊敬の念に堪えない。コーディネート能力に長けた方がおられる事と、優れた市場分析能力、そして成果物を売れるまで継続して根気強く販売していく事が出来るかどうかのバランスなのか?と勝手に想像している。
産・学会・業界団体 連携調査
我々は商社なので、どのメーカーの製品が価格面、技術面で競争力があるかを調べる事が多々ある。その際にバックグラウンドとなる業界団体や、学会などの情報も調べる事があるのだが、身近にその分野での権威の先生や、エキスパートの方がおられる事があり、アドバイスをいただく事で、目から鱗が落ちる思いをした事が過去に何度かあった。どこに相談するかによより次への展開は変わってくるが、幸い日本国内には様々な業界団体や学会が存在している。ある団体のホームページを見ると、所属企業が113社、団体に関連した別の業界団体が86社、関連した学会が25あった。単純に掛け算すると242950になる。その中から最適な組み合わせを探す事が出来る能力は、場数を踏まないと培われないと感じる。


ケミカルとエネルギーで価値を提供する
三泰産業株式会社
〒730-0053 広島市中区東千田町1-3-20
TEL:082-245-2241 FAX:082-245-2240
COPYRIGHT 2020-2030 Santai Sangyo Co.,Ltd. All Rights Reserved.
コンテンツに戻る