We show greatest presence in the local market within the domain of Chemical & Energy
我々は、ケミカルとエネルギーの事業領域で”地場”産業の発展に貢献致します。
会社案内     東部営業所   福山販売支店
三泰産業株式会社

Santai Sangyo Co., Ltd.Chemical & EnergySale, Storage, & Delivery

コンテンツに移動します

生成AIで何が出来るか

Santai Sangyo Home Page
公開済み by 福永芳顕 -U174の 社長独言/備忘録 · 金曜日 15 9月 2023 ·  1:00
Tags: #生成AI#ChatGPT#AITuber
生成AIを活用して業務の効率化が出来ないか?
複数のビジネス書で、特集が組まれている事を目にする事が多くなりましたし、エクセルを自動化する為に、VBA(マクロ)とAIをフル活用している方もおられるのではないかと思います。ただし、良いことばかりではなく、気をつけなければならない事もあります。
論客が話した事やメディアの記事の内容を、あたかもそれが自分オリジナルの考えのように話される方がおられます。(私自身もそれを否定しませんが、、、) 
その事を聞いて内容が心に刺さった方が、同じようにあたかもそれが自分オリジナルの考えのように、別の方に話し共感が得られれば、物凄いスピードでその考えは広がっていきます。
これをAIに置き換えた時、どのような現象がおこるのでしょうか? AIの考えに共感が得られれば、同様のスピードで考えは伝播していくと考えます。使えば使う程、その考えは練られていき、共感が得られれば得られる程、一定の考えに収束していくのではないでしょうか? AIは我々にとって、パートナーか? サポーターか? あかの他人か? 友達か? 敵か? 味方か? パソコン(情報)をネットワークに繋がず、スタンドアローン(隔離)で運用しなければ、知らないうちに考えが誘導され、オリジナリティーが失われ、お金が流れている先にだけ忖度するAIがパソコンの裏側にいるインターネット環境が構築されるのは避けていただきたいものです。


ケミカルとエネルギーで価値を提供する
三泰産業株式会社
〒730-0053 広島市中区東千田町1-3-20
TEL:082-245-2241 FAX:082-245-2240
COPYRIGHT 2020-2030 Santai Sangyo Co.,Ltd. All Rights Reserved.
コンテンツに戻る