難しい事を嚙み砕いて説明する
難解な学術の論文や特許関連の文書、或いは自身が専門で無い事を噛み砕いて理解し説明する事が出来るかどうかで、相手の理解度は各段に高まります。
相手の理解度を知るすべが無い場合は、どれだけ簡潔にまとめて要点を話す事が出来るかがポイントだと思いますが、(私も思い当たる事が多々ありますが、)話ながら細かいところに注意がいきすぎて要点からずれてしまい、元にもどすのに余計な情報が入り過ぎる事があります。
大学の英語の授業で、先生から”要点を簡潔にまとめるというイディオムには何があるか?”と問われた際、生徒から下記のような様々な言い換えが出てくる中で、
in short
briefly(in brief)
in conclusion
in other words
in summary
Altogether
私が最も印象に残っているフレーズは make a long story short でした。
文字通り、”長い話を短くする”という意味ですが、
相手が退屈しそうな場合や、詳細を話す必要が無い場合につかわれるようです。
要点を相手に簡潔に説明する事 非常に大事です。