コンテンツに移動します
We show greatest presence in the local market within the domain of Chemical & Energy
我々は、ケミカルとエネルギーの事業領域で”地場”産業の発展に貢献致します。
三泰産業株式会社

Santai Sangyo Co., Ltd.Chemical & Energy Sale, Storage, & DeliveryImport & ExportService & Solution

メニューをスキップ
メニューをスキップ

備蓄米

Santai Sangyo Home Page
公開済み by 福永芳顕 -U174の 社長独言/備忘録 · 木曜日 15 5月 2025 · 読了時間 1:00
Tags: 備蓄米食品備蓄災害対策保存食家庭料理栄養食品安全生活の知恵
備蓄米に関して調べると、農林水産省のページに ”政府備蓄米の買戻し条件付売渡しについて”というページが出てきます。
昨今問題になっている米不足に関して、政府が備蓄米を切り崩して民間に流通させる為、買戻し条件付で入札を行った内容に関して、入札要件、受託事業体、入札結果や備蓄米の銘柄、数量、卸先への売却価格などが細かに載せられています。
素人考えかもしれませんが、大量の米を落札し、備蓄米倉庫から自社又は委託精米工場に移動させて精米して流通業者に売却し、市場から同品質の玄米を買い戻して政府に納める事が出来る業者は、何社も存在するのでしょうか? かなりのリスクを負う落札になるかと思います。

1.米農家の担い手不足や、下請法、害虫の発生、肥料・農薬の高騰、物流費の上昇など、米周辺では値上がり要因が多い中で、落札した価格と同程度で同等品質の米を市場からの買戻しが出来るのでしょうか? また、売却価格との差額で買い戻して納入するまでの費用を抑えられるのでしょうか?
2.昨年の8月13日に、大阪市の堂島取引所でコメの市場価格から算出する指数先物「堂島コメ平均」が上場され取引が開始されたようですが、(堂島のコメの先物取引は江戸時代からで世界初の先物取引と言われています。)落札と同時期に先物を買うようなヘッジはかけているのでしょうか?(米の価格が急騰しはじめたのも、昨年の8月と言われています。 それが意味する事は?ちなみに、5/15 15:25現在 25/6 26,400に対して 26/04 28,700 コンタンゴです。需給のバランスがひっ迫しているので、この状態が長期化する可能性はあります。)
)原油先物指標WTIはアメリカ合衆国で算出される代表的な原油の銘柄ですが、WTIの一日の取引量は世界の原油供給量を超える1億バレルに達すると言われています。これは、世界の原油需要のおよそ1%に相当する量で、実際の算出量は100万バレル/日に満たない量です。投機マネーが入り始めると、指標が上がり、現物価格にも影響が出ます。

米の事になると、思い出すのが ”闇米やみごめ” の話です。
「オラを告発しろ」公然と“ヤミ米”を売りさばき、国を挑発した男が抱く農家のプライド
第29回FNSドキュメンタリー大賞 https://www.fnn.jp/articles/-/145659
の一部が子供の頃の記憶の片隅に残っているのですが、減反政策と食糧管理法に関して、早い段階で何か対策をとるべきではなかったのかと思います。(大規模な米作が出来るような土地の整備など含む)

元々海外へ米を輸出している企業が、今回のコメ不足であれこれ言われるのは大変気の毒な事だと感じますが、日本の米が高くても、それを受け入れる海外市場があれば非常に好ましい事ですので、今まで通り”食の日本ブランド”を広めていただきたいと思います。転作による補助金を早期に廃止して食用米の作付面積を増やし、米の収量を上げる為の技術支援や、土地の整備、関連の規制緩和(法整備)などを、早期にすすめていただきたいと思います。子供の頃、曾祖母から茶碗に米粒1つでも残したら罰が当たると言われた事を思い出しましたが、「米飯悲願民族」と表現された日本人の主食が米で無くなる事は、何としても避けなければならないと感じます。 ”米を食べないと力が出ない” というのは科学的な根拠の無い話かもしれませんが、民族ののDNAに刻まれた何かがある可能性も否定できません。


ケミカルとエネルギーで価値を提供する
三泰産業株式会社
〒730-0053 広島市中区東千田町1-3-20
TEL:082-245-2241 FAX:082-245-2240
COPYRIGHT 2020-2030 Santai Sangyo Co.,Ltd. All Rights Reserved.
コンテンツに戻る